私はわりとなんでも適当に物事を進めちゃう方なのだが、最近気づいたことに子供のこととなると結構きっちりやってしまう。
例えば洗濯物を干す前にうっかり床に落とした場合、自分や夫のものなら間違いなくそのまま干す。
でも子供のものとなるともう一度洗わなくては気がすまない。
また掃除も夫婦二人だけのときはかなり適当だったのだが、今では掃除機を毎日かけている。(当然?)
そしてほこりを見つけるとすごーく焦る自分がいる。
そうやって自分に無理をしてでも守ってあげたくなるのが我が子なんだろうなぁとしみじみ思う。
先日ベッドに寝ていたかわいい我が子の顔を覗き込むと、首元に見たこともないような虫がいる。
蚊みたいだけど、足がいっぱいある。
首の上を動いたぁ~。
きゃーっ、なにこれー??
早くなんとかしないと息子がさされちゃうぅ~。
でも怖くてさわれない。。。
でもでも息子がぁ~~“えいっ”とティッシュでつかんで抹殺成功。
息遣いも心なしか早くなり、心臓の鼓動なんか聞こえてきそうだった。
ここ最近で一番怖い出来事だったなぁ~。
息子を守るために私がんばったわ♪
かなり自己満足をしたのもつかの間、怖いもの見たさでティッシュを恐る恐る開いてなぞの生物の正体を突き止めた。
その正体は、息子の髪の毛&ほこり。
赤ちゃんを育てた人ならわかると思うけど、赤ちゃんの髪の毛って細いから絡まり易く、ほこりを髪の毛が巻き込んでダマ状になってしまう。
それをハサミでちょんちょんしたやつが、息子の首に残ってたわけ。
おまけに私の鼻息かなにかで、少し動いたのを見たので、私の中で完全に虫化されてしまったのです。
少し夏バテ気味かしら?
皆様もお気をつけください。
